鉄道CAD製作所国鉄目次

 

 18900型(C51型)機関車細図 鉄道史資料保存会 1981.3

国立国会図書館デジタルコレクションのコマ番号です
個人送信資料のため本登録をすると閲覧できます

3 中表紙
4 写真18918(大正10)
5 写真28921(大正12)、28921(大正12)
6 写真28995(大正15)、解説
7 目次1
8 目次2
9 目次3

 a 全体図・ボイラ・煙突
11 ア-256 全体図-1
12 ア-257 全体図-2
15 付1 ERECTING CARD L No.39
16 付2 TENDER.L No.12
17 イ-202 罐部分品
18 イ-204 煙質戸及取付金具
19 イ-240 罐全体
20 イ-241 ボイラーデテイル
21 イ-242 煙室胴
22 イ-400 底枠、イ-401 外火室後板及ガセットステー
23 イ-403 煙室管板及ガセットステー、イ-402 蒸気溜及覆
24 イ-445 ファイヤードアー取付座、イ-515 ボイラーステー
25 イ-637 火室側承、イ-920 笛取付用当板
26 ウ-442 火床承、ウ-642 火床装置引棒
27 ウ-675 火床装置、エ-516 アシュパン
28 エ-517 ダンパーギヤー、エ-921、922 アシュパンドーア
29 エ-923、924、イ-925、926 ダンパーデテイル
30 エ-927~930 ダンパーデテイル
31 エ-931~934 ダンパーデテイル、ダンパーハンドル
32 エ-935、936 ダンパーロッド、エ-937、938 蝶番、ターンバックル
33 オ-435 加減弁用スタンドパイプ、オ-444 煙突
34 オ-457 蒸気管、オ-493 火粉止装置
35 オ-494 火粉止装置、オ-518 ドライパイプ
36 オ-635、939 ブラストパイプ、オ-940 ブラストパイプブリツジ
37 カ-405 焔管及加熱管、カ-406 ヘッダー
38 カ-519 反射板装置部分品
39 キ-243 ボイラージャケット
40 キ-244 ボイラージャケット
41 キ-262 ハンドレール
42 キ-465 罐後板覆、キ-941 フートステップ
43 ク-477 内火室最後部標示板、ク-613 水ゲージ取付座
44 ク-646 ブローオフバルブ装置、ク-702 洗口蓋及座座
45 ク-942、943 洗口蓋及座、プラツグ、ケ-458 笛取付座
46 ケ-464 安全弁覆、ケ-676 エゼクター取付座
47 ケ-944、945 ゲージスタンド、ケ-946 ランプホルダー他
48 コ-472 笛装置、コ-520 サンドボックス
49 コ-521、522 バイパスクック、シリンダーコック ウォークス
50 コ-523、524 ドレーンバルブ及バイパスクック装置
51 コ-622 ドレンバルブ及引棒、コ-678 バイパスコックシャフト
52 コ-948~951 砂箱部分品、シリンダーコックシャフト他

 b シリンダ・動輪・フレーム
53 サ-207 ピストンバルブ及ブッシュ、サ-245 シリンダー
54 サ-246 シリンダー覆、サ-407 シリンダー前蓋
55 サ-408 シリンダー後覆、サ-409 バイパスコック
56 サ-410 蒸気室後蓋、サ-461 空気弁
57 サ-485 シリンダースタフィンボックス、サ-615 蒸汽室前蓋
58 サ-907、909 スタフィンボックス用弾機他、シ-411 ピストン他
59 シ-412 クロスヘッド、シ-601 スライドバー
60 ス-413 コンネクチンロッド、ス-414 第一サイドロッド
61 ス-415 第二サイドロッド
62 セ-258 弁装置
63 セ-416 バルブスピンドル及クロスヘッド
64 セ-417 クロスヘッドアーム、セ-418 レヂアスバー他
65 セ-419 エキスパンションリンク、セ-420 リターンクランク他
66 セ-421 リバーシングスクリュー、セ-422 リバーシングロッド
67 セ-525 リバーシングシャフト、セ-533 リバーシングスクリュー承
68 セ-679、680 リバースシャフトカウンターバランス
69 ソ-424 第二働輪及軸、ソ-425 第一働輪及軸
70 ソ-602 先台車輪及軸、ソ-603 従輪及軸
71 タ-501 軸箱(第一、第三働輪用)、タ-502 軸箱(第二働輪用)
72 タ-604 軸箱(先台車用)、タ-605 軸箱(従輪用)
73 タ-643 軸箱蓋、タ-649 ベヤリングブラス及オイルキープ
74 チ-437 イコライザー、チ-441 弾機センターハンガー
75 チ-459 従輪イコライザー承、チ-626 弾機ハンガー承
76 チ-627 イコライザー承、チ-628 働輪用イコライザー
77 チ-629 弾機用枠承、チ-638 イコライザー
78 チ-639 弾機ハンガー、チ-902 弾機引棒
79 ツ-526 弾機、ツ-532 ボギー用復原弾機
80 ツ-622 復原弾機、ツ-681 担弾機
81 ツ-227 サットル
82 テ-247 フレーム
83 テ-248 フレーム
85 テ-249 フレーム
86 テ-250 ランボード
88 テ-251 フレーム
89 テ-255 フレーム
90 テ-431 ホーンブロック(第二働輪用)
91 テ-432 ホーンブロック(第一、三働輪用)、テ-433 前膨張承
92 テ-434 後膨張承、テ-489 主台枠部分品
93 テ-527 リバースリンクブラケット、テ-608 台枠板
94 テ-623、624 ホーンステー及楔(第ニ)、(第一、三働輪用)
95 テ-634 罐承板、テ-636 後台枠クロスステー
96 テ-682 台枠部分品、テ-683 グレートリバーケーシング
97 テ-952、953 フートステップ他、テ-968 モーションケース

 c 従台車・ブレーキ・運転室
98 ト-219 従輪車組立及台枠、ト-428 ボギー台枠
99 ト-438 ボギーセンターピン及承金、ト-439 弾機箱
100 ト-440 ボギー全体図、ト-616 ホーンブロック(ボギー用)
101 ト-617 ボギーセンター滑台、ト-618 ボギー台枠鋳物
102 ト-619 従輪弾機用枠、ト-620 弾機用枠承
103 ト-621 復原弾機用承、ト-652 従輪弾機承
104 ト-900、901ホーンステー、台枠鋳物、ト-905 復原弾機座
105 ナ-447 制動ハンガー及承、ナ-528 ブレーキウォークス
106 ナ-684 ブレーキシャフトベアリング、ナ-685 ブレーキデテイル
107 ナ-685 制動引棒、ナ-687 制動梁
108 ナ-688 ブレーキビーム、ナ-689 ブレーキシリンダーブラケット
109 ナ-690 エアーポンプブラケット、ナ-691 リザーブブラケット
110 ナ-701 チェーン、ナ-703 自動制動弁及単独制動弁支エ
111 ナ-954、955 ブレーキシャフト他、ナ-956、957 ブレーキロッド
112 ナ-958~961 ブレーキロッド、ブレーキシリンダーブラケット他
113 ナ-962、981 エヤーリザーブブラケット他、ニ-640 油壺
114 ニ-644、645 給油装置部分品
115 ニ-653 油壺、ニ-963 オイルカップ
116 ヌ-214 罐内管装置
117 ヌ-252 パイプアレンジメント
119 ヌ-253 パイプアレンジメント
120 ヌ-467 灰箱撒水管装置
121 ヌ-474 エゼクターエキゾーストパイプ、ヌ-475 煙室内撒水管
122 ヌ-529 パイプアレンジメント
123 ヌ-531 管接手、ヌ-692 パイプアレンジメント
124 ヌ-693 管接手、ヌ-694 パイプクランプ
125 ヌ-695、696 パイプクランプ
126 ヌ-697、698 パイプクランプ
127 ヌ-699、700 パイプクランプ
128 ヌ-964~966 パイプコネクション、ヌ-969 パイプクランプ
129 ヌ-970~973 パイプクランプ
130 ヌ-974~977 パイプクランプ、パイプコネクション
131 ヌ-978、980 パイプクランプ、ストップバルブデテイル
132 ネ-254 キャブ
133 ネ-453 機関手室部分品(1)
134 ネ-454 機関手室部分品(2)、ネ-530 機関手室腰掛
135 ネ-654 手摺(機関手用)、ネ-979 キャブドーア
136 ノ-492 前自動連結器装置、ノ-641 中間牽引桿
137 ノ-635 牽引装置改造、ノー903、904 牽引桿座、弾機座
138 ノ-906 中間緩衝器承、奥付 昭和56年3月1日